くま's Tech系Blog

基本的には技術で学んだことを書き留めようと思います。雑談もやるかもね!

Xcode

iOSの証明書について

今回はiOSで使用する証明書についてです アプリをビルドしたり、リリースしたりする際に証明書関連の対応手順は理解していても、それぞれどんなことをしているのかがあまり理解できていなかったので、調べてまとめます まずは全体像を下記に載せます ビルド…

Xcodeで例外発生箇所を特定する

今回はXcodeで例外発生箇所を特定する方法についてです。(小ネタですが最後まで見てね) クラッシュしたときに原因となった場所が表示される場合もあれば、次のようにわかりづらい箇所が表示されたり、AppDelegateで止まったりすることがあります そんなとき…

UIのインスタンス化について

Xcodeには、Interface Builderでコードを書かずにデザインを構築することが多いと思います Auto Layoutも比較的付けやすいので、使ったことがない人はいないくらい使われると思っています 今回は、Interface Builderとソースコードを紐付ける方法をまとめま…

iOSアプリでライセンス表示機能を作る

今回はライセンス機能についてです。 OSSのライブラリをiOSのアプリで利用している場合、使用したライブラリのライセンスをしかるべき場所に記載する必要があります。 ライブラリを追加する度にそれらを手動で更新すると手間になるので、それらをCocoaPodsの…

ライブラリをforkして使う

今回はライブラリをforkして使う方法です。 あまり使うことはないと思いますが、使いたいライブラリが更新されずに機能を追加したいけどできない場合に一部カスタマイズして使うために使ったりします。 まずは使いたいライブラリを下記をタップして、forkし…

iOSアプリのビルドのターゲット分けを行う

今回はiOSアプリのビルドのターゲット分けについて記載しようと思います。 例えば、開発環境と本番環境で処置を分けたい場合やAPIのURLを分けたい場合があると思います。 そんなときに1つのプロジェクトで複数の環境を管理するためにターゲット分けを行いま…

Xcodeのショートカット集

今回はXcodeのショートカットをまとめようかと思います。 なぜ、この記事を書こうかと思ったのかというと、ショートカットを使うことで開発が効率的に進められることを体感したからです。 最近、ペアプロを体験して、相手の開発をみる機会がありました。 そ…

NavigationBarの下にオブジェクトが隠れるのを防ぐ

今回は小ネタです。 最近出くわしたNavigationBarの下にViewが隠れてしまうのを回避する方法です。 iPhone8では大丈夫だったのですが、iPhone Xsでは思いっきり隠れていました。 Viewの位置をソースコードで定義していたので、iPhone Xsのバージョンの位置を…